「六本木ヒルズ謎解きプロジェクト 伝説の秘宝Xを奪え!」レポート
- 2015/04/13
- 20:23
最近は行きたいイベントがいっぱいあって消化するのに大変です。
このイベントも前売りチケットは買ってあったんですがいつ行くのかは決めていませんでした。
が、先の予定を見たら全部埋まっていたので空いていた日に急遽行くことにしました。
メトロの「地下謎への招待状」に参加した時は同行者が見つからず一人で行ってとても寂しい思いをしたので、今回は友達に声をかけて4人で行ってきました。
前日に声かけたのに付き合ってくれて感謝です。
しかしまぁ、ヒルズの中は冊子を持った人だらけでしたね。かなりの人数がやっていました。
ヒルズにいるのはリア充カップルか外人か謎解き挑戦者という感じでした。
SCRAPさんも大儲けですね。リア充爆発しろ。
前売りで怪盗編・詐欺師編の両方とも買ってありましたが、小耳に挟んだ情報だと同時にやるのはおすすめしないということだったので怪盗編から始めることにしました。
11時に集合し、カフェでまずゆっくりしながら怪盗編のプロローグを読みました。
そして最初の小謎数問を解いて探索に向かいます。
当日の天気は小雨。六本木ヒルズだから屋内で済むだろうと思ったらそうでもなかったです…。
結構屋外も歩いたので傘が無かった友達は濡れてました。
進め方はよくあるイベントと同じ感じでした。
でも世界観の作りこみが良く出来ていて、話に入りやすいと思いました。
場所を示す謎を解きその場所へ向かい、そこにある手がかりを使い謎を解いて、その答えを報告して次の問題をもらい、さらに進めていきます。
中間では詐欺師編を挑戦している人との間接的な絡みがあって、面白かったです。よく出来ていますね。
それと、普段では入らないところに誘導されるとドキドキしますね。忍び込んでいる気分になります。
最後の問題までスムーズに解けましたが、最後にはやっぱりいつもの引っかけがあります。
僕は謎解きになれていたのですぐに良くあるパターンで思いつきましたが、初心者の友達は感動していましたね。
怪盗編は「謎解きの王道」という感じで楽しかったです。
所要時間は2時間弱でした。
結構歩いたのでお昼休憩を取ることにしました。
が、ヒルズ内は庶民には入りづらい店ばかり。マックで休むことにしました。
マックで詐欺師編のプロローグを読みます。
長い…。最初にやるべきことが文中から複数出てくるんですが、話が長いので何度も振り返って何をするのか確認する必要がありました。
こちらも同じようにヒルズ内を探索をしながら進みます。
途中どうしても分からない問題があり、web上のヒントを見てしまいました。悔しい。
詐欺師編は謎解きというよりは推理小説を読み解く感じでした。
最後はあれが見つからず無駄に建物内を歩き回ってしましたが、見つけた後は最後の謎は難なくクリアしました。
そして両方クリアした人向けにエクストラ謎が少しありました。
謎自体は簡単でしたが、話の核心に迫るおぉーと思わせられる内容でした。
終わった時間は17時くらいでしたので、休憩を含め6時間程でした。
20000歩近く歩き回ったので、いい運動になりましたね。
でもそのあと打ち上げで散々飲み食いしたのでチャラになりましたがw
ちなみに事前にそれぞれの0章にも挑戦していました。
怪盗編はweb上にありました。僕は割とすぐに解けたんですが、前日に友達にも出題したらかなり悩んでました。
解くと本編には影響しないけど関係のあるモノが見つかるんですが、これはなかなか面白い情報でした。
エクストラ謎の答えとこれが絡みます。
詐欺師編は雑誌に掲載されていました。
もう次の号が出てしまったので店頭で見ることはできないのですが、ヒルズ内の物販コーナーに置いてあったので気になる方はチェックしてみてください。
詐欺師編の方は全くいらないものが見つかりました。がっかりでした。
個人的な満足度は☆4.4です。
こういう散策型のは運動になるので割と好きです。
運動が嫌いなのでこんな機会でもないと歩かないですからね…。
内容も面白かったし、初心者の方でも楽しめると思います。
歩き回るのがメインなので謎の量が少ないのが少し物足りない感じがしますが、建物の中を歩かせていろんな店を見せるのが目的ですからね。仕方ないと思います。
普段縁の無い六本木ヒルズですが、中の構造には大分詳しくなってしまいました。
まぁ結局ここで買い物することはないので意味ないですがね。
イカニモカップルが挑戦しているのを見かけました。
彼氏と二人でやれるなんて羨ましいなぁ。
■データ■
主催:SCRAP
期間:15/3/7~4/19
参加日:4/5
場所:六本木ヒルズ
価格:各1,500円(前売り)
このイベントも前売りチケットは買ってあったんですがいつ行くのかは決めていませんでした。
が、先の予定を見たら全部埋まっていたので空いていた日に急遽行くことにしました。
メトロの「地下謎への招待状」に参加した時は同行者が見つからず一人で行ってとても寂しい思いをしたので、今回は友達に声をかけて4人で行ってきました。
前日に声かけたのに付き合ってくれて感謝です。
しかしまぁ、ヒルズの中は冊子を持った人だらけでしたね。かなりの人数がやっていました。
ヒルズにいるのはリア充カップルか外人か謎解き挑戦者という感じでした。
SCRAPさんも大儲けですね。リア充爆発しろ。
前売りで怪盗編・詐欺師編の両方とも買ってありましたが、小耳に挟んだ情報だと同時にやるのはおすすめしないということだったので怪盗編から始めることにしました。
11時に集合し、カフェでまずゆっくりしながら怪盗編のプロローグを読みました。
そして最初の小謎数問を解いて探索に向かいます。
当日の天気は小雨。六本木ヒルズだから屋内で済むだろうと思ったらそうでもなかったです…。
結構屋外も歩いたので傘が無かった友達は濡れてました。
進め方はよくあるイベントと同じ感じでした。
でも世界観の作りこみが良く出来ていて、話に入りやすいと思いました。
場所を示す謎を解きその場所へ向かい、そこにある手がかりを使い謎を解いて、その答えを報告して次の問題をもらい、さらに進めていきます。
中間では詐欺師編を挑戦している人との間接的な絡みがあって、面白かったです。よく出来ていますね。
それと、普段では入らないところに誘導されるとドキドキしますね。忍び込んでいる気分になります。
最後の問題までスムーズに解けましたが、最後にはやっぱりいつもの引っかけがあります。
僕は謎解きになれていたのですぐに良くあるパターンで思いつきましたが、初心者の友達は感動していましたね。
怪盗編は「謎解きの王道」という感じで楽しかったです。
所要時間は2時間弱でした。
結構歩いたのでお昼休憩を取ることにしました。
が、ヒルズ内は庶民には入りづらい店ばかり。マックで休むことにしました。
マックで詐欺師編のプロローグを読みます。
長い…。最初にやるべきことが文中から複数出てくるんですが、話が長いので何度も振り返って何をするのか確認する必要がありました。
こちらも同じようにヒルズ内を探索をしながら進みます。
途中どうしても分からない問題があり、web上のヒントを見てしまいました。悔しい。
詐欺師編は謎解きというよりは推理小説を読み解く感じでした。
最後はあれが見つからず無駄に建物内を歩き回ってしましたが、見つけた後は最後の謎は難なくクリアしました。
そして両方クリアした人向けにエクストラ謎が少しありました。
謎自体は簡単でしたが、話の核心に迫るおぉーと思わせられる内容でした。
終わった時間は17時くらいでしたので、休憩を含め6時間程でした。
20000歩近く歩き回ったので、いい運動になりましたね。
でもそのあと打ち上げで散々飲み食いしたのでチャラになりましたがw
ちなみに事前にそれぞれの0章にも挑戦していました。
怪盗編はweb上にありました。僕は割とすぐに解けたんですが、前日に友達にも出題したらかなり悩んでました。
解くと本編には影響しないけど関係のあるモノが見つかるんですが、これはなかなか面白い情報でした。
エクストラ謎の答えとこれが絡みます。
詐欺師編は雑誌に掲載されていました。
もう次の号が出てしまったので店頭で見ることはできないのですが、ヒルズ内の物販コーナーに置いてあったので気になる方はチェックしてみてください。
詐欺師編の方は全くいらないものが見つかりました。がっかりでした。
個人的な満足度は☆4.4です。
こういう散策型のは運動になるので割と好きです。
運動が嫌いなのでこんな機会でもないと歩かないですからね…。
内容も面白かったし、初心者の方でも楽しめると思います。
歩き回るのがメインなので謎の量が少ないのが少し物足りない感じがしますが、建物の中を歩かせていろんな店を見せるのが目的ですからね。仕方ないと思います。
普段縁の無い六本木ヒルズですが、中の構造には大分詳しくなってしまいました。
まぁ結局ここで買い物することはないので意味ないですがね。
イカニモカップルが挑戦しているのを見かけました。
彼氏と二人でやれるなんて羨ましいなぁ。
■データ■
主催:SCRAP
期間:15/3/7~4/19
参加日:4/5
場所:六本木ヒルズ
価格:各1,500円(前売り)
スポンサーサイト