「リアル謎解きゲームinしながわ水族館 海底都市~イルカと共生する街」レポート
- 2015/01/23
- 21:21
今週末もとある謎解きに参戦予定です。
早く過去分のレポートを書き終えてリアルタイムになるよう頑張ります。
今日のレポートはしながわ水族館で行われた「海底都市~イルカと共生する街~」です。
前回、よみうりランドでの謎解きが悔しい結果に終わったんですが、とにかく早くリベンジがしたいと思いいろいろイベントを探していました。
やっぱり知らない人とチームを組むのが嫌だったので個人でもできるものを探したら丁度良くこのイベントを発見!
一人で行くのは寂しいので前回一緒に行った人に声をかけるも、既に予定が入っていてNG…。
寂しさより悔しさを晴らしたい気持ちが勝ち、一人での参加を決意しました。
閉園後の水族館で行われるため、開演時間は18時。
午前中に船橋、昼から横浜でのリアル宝探しをはしごしてから参加しました!
この行動力って以前では考えられなかったんですよね。
前の彼氏と一緒だったころは車があったので常に車での移動で、しかも一人で出かけるのが嫌いだったため、かなりの出不精でした。
ハマったことに対する執着心は人一倍強いみたいです。
余談はさておき、いい感じに薄暗くなってきた夕方ころに水族館に着き、開場を待ちます。
大学生のグループみたいな人が多くて肩身が狭かったです…。
イルカショーのプールに集められて映像を見て、話を聞いて、イベントスタート!
最初に紙を折るミッションがあったんですが速攻で解き、さらに出口に近い席にいたのもありこれはほぼトップで通過。
その後水槽に貼られているヒントを携帯で写真撮影。
一人でかなり気合入ってました。
序盤の謎を順調に解き、小部屋に通されました。
部屋の出口で新たな問題が配られていたのでそれをもらって悩みますが、一向に分からない…
ヒント少なくないか!?と思って館内をうろつくが、それらしいものも無い…
しばらく考えた後、先ほどの小部屋にもう一度行ってみると、壁にヒントが掲示されていてみんな写真撮っているではありませんか!
僕が行ったときはまだ誰もいなかったから壁に掲示されているのを気づきませんでした…。時間もったいない。
ヒントがあったらすぐに答えがわかり、次のチェックポイントへ。
この頃には既に多くの人が解いていてチェックポイントも行列でした。
次の小部屋で壁のヒントを撮影しようとしたら携帯が電池切れ!
宝探しでGPSを使いまくって電池使いすぎました…
ipod touchを持っていたので何とか撮影することはできましたが、電池は気にしないとだめですね。
これが最後の謎になるんですが、まぁさっぱり分かりません。
制限時間まで15分くらいはあったんですが、まったく何もわからないまま終了となってしまいました。
一度詰まると閃けないのは一人参加の悪いところですね。
答え合わせでは、こんなの分かるか!って感じでした。
クリアした人は確か200人中10人くらいでした。
クリアできなかったので悔しさはそのまま継続ですが、まぁ楽しかったので良しとします。
最近は関東での遊園地・水族館での謎解きが少ないので、また開催されるのを願ってます。
机の上でやるよりは動き回った方が楽しいですね。
謎解きでいっぱいいっぱいで魚は全然見ていませんでした。
ただ、イルカショーの水槽でイルカがずっと自由に泳いでいるところは普段見ることのできない光景だったので良かったですね。
個人的な満足度は☆3.5です。
世界観とか嫌いじゃないんですがね、謎が難しすぎと感じました。
自分のレベルが低いだけですけどね。
■データ■
主催:謎解きタウン
期間:14/10/11~11/3
参加日:10/25
場所:しながわ水族館
価格:2,800円(前売り)
早く過去分のレポートを書き終えてリアルタイムになるよう頑張ります。
今日のレポートはしながわ水族館で行われた「海底都市~イルカと共生する街~」です。
前回、よみうりランドでの謎解きが悔しい結果に終わったんですが、とにかく早くリベンジがしたいと思いいろいろイベントを探していました。
やっぱり知らない人とチームを組むのが嫌だったので個人でもできるものを探したら丁度良くこのイベントを発見!
一人で行くのは寂しいので前回一緒に行った人に声をかけるも、既に予定が入っていてNG…。
寂しさより悔しさを晴らしたい気持ちが勝ち、一人での参加を決意しました。
閉園後の水族館で行われるため、開演時間は18時。
午前中に船橋、昼から横浜でのリアル宝探しをはしごしてから参加しました!
この行動力って以前では考えられなかったんですよね。
前の彼氏と一緒だったころは車があったので常に車での移動で、しかも一人で出かけるのが嫌いだったため、かなりの出不精でした。
ハマったことに対する執着心は人一倍強いみたいです。
余談はさておき、いい感じに薄暗くなってきた夕方ころに水族館に着き、開場を待ちます。
大学生のグループみたいな人が多くて肩身が狭かったです…。
イルカショーのプールに集められて映像を見て、話を聞いて、イベントスタート!
最初に紙を折るミッションがあったんですが速攻で解き、さらに出口に近い席にいたのもありこれはほぼトップで通過。
その後水槽に貼られているヒントを携帯で写真撮影。
一人でかなり気合入ってました。
序盤の謎を順調に解き、小部屋に通されました。
部屋の出口で新たな問題が配られていたのでそれをもらって悩みますが、一向に分からない…
ヒント少なくないか!?と思って館内をうろつくが、それらしいものも無い…
しばらく考えた後、先ほどの小部屋にもう一度行ってみると、壁にヒントが掲示されていてみんな写真撮っているではありませんか!
僕が行ったときはまだ誰もいなかったから壁に掲示されているのを気づきませんでした…。時間もったいない。
ヒントがあったらすぐに答えがわかり、次のチェックポイントへ。
この頃には既に多くの人が解いていてチェックポイントも行列でした。
次の小部屋で壁のヒントを撮影しようとしたら携帯が電池切れ!
宝探しでGPSを使いまくって電池使いすぎました…
ipod touchを持っていたので何とか撮影することはできましたが、電池は気にしないとだめですね。
これが最後の謎になるんですが、まぁさっぱり分かりません。
制限時間まで15分くらいはあったんですが、まったく何もわからないまま終了となってしまいました。
一度詰まると閃けないのは一人参加の悪いところですね。
答え合わせでは、こんなの分かるか!って感じでした。
クリアした人は確か200人中10人くらいでした。
クリアできなかったので悔しさはそのまま継続ですが、まぁ楽しかったので良しとします。
最近は関東での遊園地・水族館での謎解きが少ないので、また開催されるのを願ってます。
机の上でやるよりは動き回った方が楽しいですね。
謎解きでいっぱいいっぱいで魚は全然見ていませんでした。
ただ、イルカショーの水槽でイルカがずっと自由に泳いでいるところは普段見ることのできない光景だったので良かったですね。
個人的な満足度は☆3.5です。
世界観とか嫌いじゃないんですがね、謎が難しすぎと感じました。
自分のレベルが低いだけですけどね。
■データ■
主催:謎解きタウン
期間:14/10/11~11/3
参加日:10/25
場所:しながわ水族館
価格:2,800円(前売り)
スポンサーサイト