「ある映画館からの脱出」レポート
- 2016/01/21
- 20:25
映画館で謎解きが出来る!という珍しいイベントでした。
僕は映画館の雰囲気好きです。でも映画にはあまり興味が無いんですよね。もう2年くらい映画見てないです。
でも映画館にはハロプロのライブビューイングでよく行っています!
座りながらポップコーンを食べながらライブを見るのが楽しいので!!
このイベントは夜の開催だったんですが、月~水のみレイト割引対象の時間がありました。
謎解きのかけるお金が相当なので、少しでもチケット代を安く抑えるためにそこを狙いました!
が、レイトの時間に有楽町だと家に帰るのが相当遅くなってしまい、翌日の仕事に支障を来す恐れがありました。
ということで翌日が祝日の日を狙ってチケットを押さえました!賢い!
同好会メンバーの5人での参加でした。
人数が多いと簡単になってしまうということだったので、2人と3人に分かれてプレイしました!
このイベントが他のイベントと大きく違う所は、飲食しながら謎が解けるということですね!
僕はいつもの様にポップコーンとコーラを片手に謎を解いてました!
飲み物を買うとオマケ謎がついてきたんですが、すごくショボイ問題でしたね…。これは不要なレベル。
チケットが売り切れていた割には空席が多かったです。
まぁ満員入れても動きにくくなるので少なめの定員にしていたとは思いますが。
自由席だったので意気込んで前の方に座りました!
そしたら司会の人のすぐ目の前の席でしたw
イベントは司会の人の話があり、その後少しムービーを見て開始になりました。
入場時に冊子を受け取っており、それに載っている問題をスクリーンに映し出されている情報を使い解いていきます。
数問の問題を解くとキーワードが出てきてそれを会場入り口付近の報告所へ報告し、合っていると次の冊子がもらえます。
座った席が会場入り口から一番遠かったので無駄に移動時間がかかってしまいました…。
これ、一人だと相当難しいと思います。
スマホという文明の利器を使えばいくらか楽にはなると思いますが、すごく大変だと思います。
また、初心者には相当難しい内容になっていたと思います。一応ビギナーキットもありましたが。
まぁなんやかんやで最後まで辿り着き、ラストの解答を導き出しました。
最終回答の提出は一度きりだったのでギリギリまで悩みましたが、もうそれ以上どうしようもなかったので提出しました。
最終回答を提出すると冊子にチェックを入れられました。このチェックにはどうやら2種類あるようで、これが正解か不正解かの判別のようでした。
最後に解説があり、一応答えは合っていました。
指定の色でチェックが入っている人が正解者ということで「脱出成功者はご起立ください!」と立たされたんですが、イマイチ解答にしっくり来なかったのでドンデンガエシがあるんじゃないかと疑ってました。
が、結局それで良かった様でした。うーん。
成功率は10%程だったと思います。
個人的な満足度は☆3.8です。
謎はまぁ良かったと思います。でも映画館である必要があまり感じられませんでした。
これがweb謎で、家でYouTube等の動画を見ながら時間制限無く解けるものだったらすごく良かったと思います!
特にその後このイベントが話題になっている感じもないので続編も無さそうですね。
せっかくいつもと違うシチュエーションで謎解きできるのに、なんだかもったいない感じでした。
■データ■
主催:SCRAP
期間:15/10/17~11/13
参加日:11/2
場所:丸の内ピカデリー
価格:2,500円(前売り・レイト割)
僕は映画館の雰囲気好きです。でも映画にはあまり興味が無いんですよね。もう2年くらい映画見てないです。
でも映画館にはハロプロのライブビューイングでよく行っています!
座りながらポップコーンを食べながらライブを見るのが楽しいので!!
このイベントは夜の開催だったんですが、月~水のみレイト割引対象の時間がありました。
謎解きのかけるお金が相当なので、少しでもチケット代を安く抑えるためにそこを狙いました!
が、レイトの時間に有楽町だと家に帰るのが相当遅くなってしまい、翌日の仕事に支障を来す恐れがありました。
ということで翌日が祝日の日を狙ってチケットを押さえました!賢い!
同好会メンバーの5人での参加でした。
人数が多いと簡単になってしまうということだったので、2人と3人に分かれてプレイしました!
このイベントが他のイベントと大きく違う所は、飲食しながら謎が解けるということですね!
僕はいつもの様にポップコーンとコーラを片手に謎を解いてました!
飲み物を買うとオマケ謎がついてきたんですが、すごくショボイ問題でしたね…。これは不要なレベル。
チケットが売り切れていた割には空席が多かったです。
まぁ満員入れても動きにくくなるので少なめの定員にしていたとは思いますが。
自由席だったので意気込んで前の方に座りました!
そしたら司会の人のすぐ目の前の席でしたw
イベントは司会の人の話があり、その後少しムービーを見て開始になりました。
入場時に冊子を受け取っており、それに載っている問題をスクリーンに映し出されている情報を使い解いていきます。
数問の問題を解くとキーワードが出てきてそれを会場入り口付近の報告所へ報告し、合っていると次の冊子がもらえます。
座った席が会場入り口から一番遠かったので無駄に移動時間がかかってしまいました…。
これ、一人だと相当難しいと思います。
スマホという文明の利器を使えばいくらか楽にはなると思いますが、すごく大変だと思います。
また、初心者には相当難しい内容になっていたと思います。一応ビギナーキットもありましたが。
まぁなんやかんやで最後まで辿り着き、ラストの解答を導き出しました。
最終回答の提出は一度きりだったのでギリギリまで悩みましたが、もうそれ以上どうしようもなかったので提出しました。
最終回答を提出すると冊子にチェックを入れられました。このチェックにはどうやら2種類あるようで、これが正解か不正解かの判別のようでした。
最後に解説があり、一応答えは合っていました。
指定の色でチェックが入っている人が正解者ということで「脱出成功者はご起立ください!」と立たされたんですが、イマイチ解答にしっくり来なかったのでドンデンガエシがあるんじゃないかと疑ってました。
が、結局それで良かった様でした。うーん。
成功率は10%程だったと思います。
個人的な満足度は☆3.8です。
謎はまぁ良かったと思います。でも映画館である必要があまり感じられませんでした。
これがweb謎で、家でYouTube等の動画を見ながら時間制限無く解けるものだったらすごく良かったと思います!
特にその後このイベントが話題になっている感じもないので続編も無さそうですね。
せっかくいつもと違うシチュエーションで謎解きできるのに、なんだかもったいない感じでした。
■データ■
主催:SCRAP
期間:15/10/17~11/13
参加日:11/2
場所:丸の内ピカデリー
価格:2,500円(前売り・レイト割)
スポンサーサイト