「佐渡龍のかけらを集め、佐渡金山に眠る秘宝をGETしよう!」レポート
- 2015/10/30
- 20:28
シルバーウィークに新潟の実家に帰省した際に参加してきました!
僕は新潟で生まれ育っているんですが、今まで一度も佐渡に行ったことが無かったんです。
謎解きイベントがきっかけで行けるので謎解き様々ですw
このイベントはカーフェリー内と佐渡島内で数か所を巡り、キーワードを集めるというイベントでした。
が、どれくらいのボリュームがあるのか全く分からなかったので、始発のカーフェリーで向かいました!
始発のカーフェリーに乗るには家から始発の電車に乗ったのでは間に合わないため、親に頼んで港まで車で送ってもらいました。
そして初フェリーです!
意外と広かったですね!早めに乗ったのでいい感じの位置を陣取りました!
僕はとても乗り物酔いしやすいのでフェリーはすごく不安でした。
フェリーに乗っている時間は2時間半もあるので、まずは寝ることにしました!
2時間は寝て過ごし、最後の30分でフェリー探索をしました。
専用のアプリをダウンロードし、船内にあるチラシを読み込みます。
すると画面にキーワードと次に何をするかの指示が出てくるので、これを繰り返します。
船内では4ヶ所ありました。
船が佐渡に到着しました。レンタカーを借り、次に指示された場所へ向かいます!
そこでも同様にポスターを読み込み、次の場所へ。佐渡歴史伝説館に行きました。
ここでポスターを読み込んだら「答えを報告しろ」と指示が出ました。
えっ…もう終わり?
時間は午前9時過ぎでした。佐渡に着いてから1時間も経っていませんでした。
気合入れて早く来た意味は…。
仕方ないので集めた6つのキーワードを並び替え、答えの単語を報告しました。
お土産物屋の割引券と、カーフェリーのペーパークラフトをゲットしました。やったぜ!やったぜ…。
抽選でJTB旅行券が当たるらしいので、これに賭けるしかないですね…。
後は佐渡観光を楽しみました。
佐渡歴史伝説館ではジェンキンスさんが働いていました!一緒に写真を撮ってもらいましたw
佐渡と言ったら砂金採りというこで砂金すくい体験をして、お昼にお寿司を食べ、朱鷺を見て、温泉に入って帰ってきました。
最終のカーフェリーで帰ったので佐渡発が19時30分だったんですが、17時を過ぎたら辺りから人気が消えていきました。
お店もほとんど閉まってしまい、夕飯に名物のブリカツ丼でも食べようと思っていたのに食べ損ねてしまいました。
まぁ、連休明けの平日だったのが悪かったんでしょうけどね…。
個人的な満足度は☆3.0です。
謎には満足していませんが、佐渡に行くいいきっかけになったので良しとします。
実は一人旅するのも初めてでした。
自分でレンタカーを手配するのも初めてでしたが、謎解きのためなのでできちゃいました。
また一つ成長できたと思います!
■データ■
主催:佐渡汽船(多分)
期間:15/7/18~10/12
参加日:9/24
場所:カーフェリー内・佐渡島内
価格:無料
僕は新潟で生まれ育っているんですが、今まで一度も佐渡に行ったことが無かったんです。
謎解きイベントがきっかけで行けるので謎解き様々ですw
このイベントはカーフェリー内と佐渡島内で数か所を巡り、キーワードを集めるというイベントでした。
が、どれくらいのボリュームがあるのか全く分からなかったので、始発のカーフェリーで向かいました!
始発のカーフェリーに乗るには家から始発の電車に乗ったのでは間に合わないため、親に頼んで港まで車で送ってもらいました。
そして初フェリーです!
意外と広かったですね!早めに乗ったのでいい感じの位置を陣取りました!
僕はとても乗り物酔いしやすいのでフェリーはすごく不安でした。
フェリーに乗っている時間は2時間半もあるので、まずは寝ることにしました!
2時間は寝て過ごし、最後の30分でフェリー探索をしました。
専用のアプリをダウンロードし、船内にあるチラシを読み込みます。
すると画面にキーワードと次に何をするかの指示が出てくるので、これを繰り返します。
船内では4ヶ所ありました。
船が佐渡に到着しました。レンタカーを借り、次に指示された場所へ向かいます!
そこでも同様にポスターを読み込み、次の場所へ。佐渡歴史伝説館に行きました。
ここでポスターを読み込んだら「答えを報告しろ」と指示が出ました。
えっ…もう終わり?
時間は午前9時過ぎでした。佐渡に着いてから1時間も経っていませんでした。
気合入れて早く来た意味は…。
仕方ないので集めた6つのキーワードを並び替え、答えの単語を報告しました。
お土産物屋の割引券と、カーフェリーのペーパークラフトをゲットしました。やったぜ!やったぜ…。
抽選でJTB旅行券が当たるらしいので、これに賭けるしかないですね…。
後は佐渡観光を楽しみました。
佐渡歴史伝説館ではジェンキンスさんが働いていました!一緒に写真を撮ってもらいましたw
佐渡と言ったら砂金採りというこで砂金すくい体験をして、お昼にお寿司を食べ、朱鷺を見て、温泉に入って帰ってきました。
最終のカーフェリーで帰ったので佐渡発が19時30分だったんですが、17時を過ぎたら辺りから人気が消えていきました。
お店もほとんど閉まってしまい、夕飯に名物のブリカツ丼でも食べようと思っていたのに食べ損ねてしまいました。
まぁ、連休明けの平日だったのが悪かったんでしょうけどね…。
個人的な満足度は☆3.0です。
謎には満足していませんが、佐渡に行くいいきっかけになったので良しとします。
実は一人旅するのも初めてでした。
自分でレンタカーを手配するのも初めてでしたが、謎解きのためなのでできちゃいました。
また一つ成長できたと思います!
■データ■
主催:佐渡汽船(多分)
期間:15/7/18~10/12
参加日:9/24
場所:カーフェリー内・佐渡島内
価格:無料
スポンサーサイト