「いま明かされる第9地区サバンナの謎」レポート
- 2015/08/27
- 22:35
よこはま動物園ズーラシアに行きました!
去年はここで閉園後に謎解きイベントが行われていたようですね。すごく行きたかったです。
動物園が結構好きなので、動物園での謎解きあればいいのになぁ~と思っていたらこれがありました!
閉園後ではなく、ゲームブックの形式でしたが。
相模原の方に住んでいる友人がいるので、その人に声をかけて一緒に行くことにしました。
横浜だから遠いのは覚悟していましたが、まさかあんなにも遠いとは…。
前日が会社の飲み会で、帰りが終電になってしまいました。
そのせいで当日は朝なかなか起きれずに、家を出たのが10時半になってしまいました。
そして電車に乗ること2時間!やっと最寄りの駅に着きました。
電車は1時間半が限界ですね。今までで遠くまで行ったなぁ~と思ってた場所でも、川越で1時間、元町・中華街で1時間半でしたし。
1時間半過ぎたら飽きますね…。
友人に駅まで車で迎えに来てもらい、やっとズーラシアに辿り着きました。13時近くになっていました。
まぁゲームブックだから2~3時間もあれば十分終わるだろうと思っていたので、閉園時間は16時半でしたが特に焦っていませんでした。
これが大きな間違いでしたが…。
ズーラシアの入り口で警備員になぜか正面ではなく奥の北口側の駐車場に案内されました。
北口から入場し、入り口で謎解きキットを引き換えました。
そしたら「スタートは正面になります」と言われました。正面入り口までは徒歩20分だそうです。マジかよ…。警備員め。
取りあえずお腹が減っていたので近くのサバンナレストランでご飯を食べながら、最初に何をすればいいかを解読することに。
そしたら無理に正面からスタートしなくても大丈夫そうでした。
まぁ結局は正面入り口近くまで行かなきゃいけないんですがね…。
ゲームブックでよくあるパターンですが、最初は園内数か所を周り情報を集めます。
そして最初の解答から指定される場所へ行き、次のステップへ。
次も園内で情報を集め、問題を解く形式でした。
さらっと書きましたが、園内はかなり広くて動物も多いため、寄り道しながら探し回るだけで2時間以上かかりました。
最初の食事もゆっくりしていたので、この時点で既に16時を過ぎていました。
幸運なことに、8月の土日は「ナイトズーラシア」というイベントをやっていて、20時半まで営業していました!
これじゃなかったら全然終わらなかったですね…。良かった。
問題を解いて出てきたポイントで次への手がかりを見つける必要があるんですが、これが全く分かりませんでした。
WEB上にあるヒントを見ても分かりませんでしたが、たまたま先客がいて便乗して見つけました。
問題が分からないんじゃなくて、場所の手がかりが少なすぎて…。
そして最終問題です。難しかった!
かなり長い時間考え込みました。もうヒントは無かったので友達と二人であーだこーだ意見を交わしながらいろいろ見ていたら閃きました!
そして見事最終回答を導き出すことに成功しました!やったね!
今回のゲームブックでは最終回答は一度しか提出できないと言われたのですが、これは間違いないだろうという答えが出ました。
ちなみに時間は18時近くになってました。ゆっくりやって5時間ですね。
この本を持ってる親子連れの姿も見ましたが、謎解き初めてでこれは解けないと思います。
WEBでのヒントもあったんですが最終問題には無いので、解けずにモヤっとして帰る人たちも多いと思います。
報告所は入り口側の園外で、園の一番奥にいたため解答提出のためにまた入り口まで戻りました。
園外のお土産物屋で解答を提出しました。見事100%クリア!
再入場し、夕方からは広場に縁日みたいなものが出ていたのでそこで夕食を食べました!
その後は閉園まで動物園を楽しみました!
「ヤブイヌ」という動物が個人的にツボでした。
ゆるーい顔をしていてかわいかったです!
個人的な満足度は☆4.6です!
問題に1点だけ文句をつけたいところがありましたが、結構やりがいがあって良かったです!
また、こういうイベントがきっかけで行ったことのない所に行けるのは嬉しいですね。
友人も近くに長年住んでいながらなかなかきっかけがなく行けてなかったズーラシアに行けて良かったと言っていました。
「リアル謎解きゲームブック第1弾」と銘打ってあったので、今後もこのタイプのが続くんですかね。
この団体のは難しすぎるので、自分のペースで解ける方がモヤっとしなくていいのかもですね…。
■データ■
主催:謎解きタウン
期間:15/5/23~8/31
参加日:8/22
場所:よこはま動物園ズーラシア
価格:2,000円(前売り・入園料とセットの場合)
去年はここで閉園後に謎解きイベントが行われていたようですね。すごく行きたかったです。
動物園が結構好きなので、動物園での謎解きあればいいのになぁ~と思っていたらこれがありました!
閉園後ではなく、ゲームブックの形式でしたが。
相模原の方に住んでいる友人がいるので、その人に声をかけて一緒に行くことにしました。
横浜だから遠いのは覚悟していましたが、まさかあんなにも遠いとは…。
前日が会社の飲み会で、帰りが終電になってしまいました。
そのせいで当日は朝なかなか起きれずに、家を出たのが10時半になってしまいました。
そして電車に乗ること2時間!やっと最寄りの駅に着きました。
電車は1時間半が限界ですね。今までで遠くまで行ったなぁ~と思ってた場所でも、川越で1時間、元町・中華街で1時間半でしたし。
1時間半過ぎたら飽きますね…。
友人に駅まで車で迎えに来てもらい、やっとズーラシアに辿り着きました。13時近くになっていました。
まぁゲームブックだから2~3時間もあれば十分終わるだろうと思っていたので、閉園時間は16時半でしたが特に焦っていませんでした。
これが大きな間違いでしたが…。
ズーラシアの入り口で警備員になぜか正面ではなく奥の北口側の駐車場に案内されました。
北口から入場し、入り口で謎解きキットを引き換えました。
そしたら「スタートは正面になります」と言われました。正面入り口までは徒歩20分だそうです。マジかよ…。警備員め。
取りあえずお腹が減っていたので近くのサバンナレストランでご飯を食べながら、最初に何をすればいいかを解読することに。
そしたら無理に正面からスタートしなくても大丈夫そうでした。
まぁ結局は正面入り口近くまで行かなきゃいけないんですがね…。
ゲームブックでよくあるパターンですが、最初は園内数か所を周り情報を集めます。
そして最初の解答から指定される場所へ行き、次のステップへ。
次も園内で情報を集め、問題を解く形式でした。
さらっと書きましたが、園内はかなり広くて動物も多いため、寄り道しながら探し回るだけで2時間以上かかりました。
最初の食事もゆっくりしていたので、この時点で既に16時を過ぎていました。
幸運なことに、8月の土日は「ナイトズーラシア」というイベントをやっていて、20時半まで営業していました!
これじゃなかったら全然終わらなかったですね…。良かった。
問題を解いて出てきたポイントで次への手がかりを見つける必要があるんですが、これが全く分かりませんでした。
WEB上にあるヒントを見ても分かりませんでしたが、たまたま先客がいて便乗して見つけました。
問題が分からないんじゃなくて、場所の手がかりが少なすぎて…。
そして最終問題です。難しかった!
かなり長い時間考え込みました。もうヒントは無かったので友達と二人であーだこーだ意見を交わしながらいろいろ見ていたら閃きました!
そして見事最終回答を導き出すことに成功しました!やったね!
今回のゲームブックでは最終回答は一度しか提出できないと言われたのですが、これは間違いないだろうという答えが出ました。
ちなみに時間は18時近くになってました。ゆっくりやって5時間ですね。
この本を持ってる親子連れの姿も見ましたが、謎解き初めてでこれは解けないと思います。
WEBでのヒントもあったんですが最終問題には無いので、解けずにモヤっとして帰る人たちも多いと思います。
報告所は入り口側の園外で、園の一番奥にいたため解答提出のためにまた入り口まで戻りました。
園外のお土産物屋で解答を提出しました。見事100%クリア!
再入場し、夕方からは広場に縁日みたいなものが出ていたのでそこで夕食を食べました!
その後は閉園まで動物園を楽しみました!
「ヤブイヌ」という動物が個人的にツボでした。
ゆるーい顔をしていてかわいかったです!
個人的な満足度は☆4.6です!
問題に1点だけ文句をつけたいところがありましたが、結構やりがいがあって良かったです!
また、こういうイベントがきっかけで行ったことのない所に行けるのは嬉しいですね。
友人も近くに長年住んでいながらなかなかきっかけがなく行けてなかったズーラシアに行けて良かったと言っていました。
「リアル謎解きゲームブック第1弾」と銘打ってあったので、今後もこのタイプのが続くんですかね。
この団体のは難しすぎるので、自分のペースで解ける方がモヤっとしなくていいのかもですね…。
■データ■
主催:謎解きタウン
期間:15/5/23~8/31
参加日:8/22
場所:よこはま動物園ズーラシア
価格:2,000円(前売り・入園料とセットの場合)
スポンサーサイト