「鉄道探偵K~解決!京王電鉄・都営地下鉄の謎~」レポート
- 2015/08/19
- 19:15
お盆休み初日は久しぶりにタカラッシュのイベントに参加してきました。
去年の夏はあちこちの街で宝探しをやっていたのであちこちでかけていたんですが、今年は気軽に行ける範囲でのイベントが全然ないですね…。
地方ではいろいろやっているけど、そこまで行けないしなぁ。
今回は同好会のメンバーに声をかけたところ、鉄道大好きな人等3人が反応してくれたので、4人で参加しました!
イベント期間の初日に職場の最寄りの地下鉄の駅に行ってイベントで必要な「鉄探新聞」をゲットしました。
予め謎を解いておいて、どの順に回れば効率よく行けるか計画を立てておきました!
謎自体は簡単ですね。まぁタカラッシュなのでこんなもんだと思います。
新聞取っといて良かったです。参加日に改めてもらおうと思ったら品切れになってました。
開催期間の3分の1を残して品切れになるなんて…。もう少し小出しにすればいいのに。
まずは都営線から攻めることにしました。
新聞には都バスや舎人ライナーも乗れる「都営まるごときっぷ 700円」を買うようにと書いてありましたが、実際は地下鉄にしか乗らないから「都営地下鉄「夏」のワンデーパス 500円」を買いました。
まぁ期間限定で夏休み中の土日とお盆しか発売していないのでどちらを掲載するかは微妙なところではありますが、これも新聞に載せといてくれれば親切なのに。
まずは1つ目の駅に行き、割とすぐにキーワードを見つけました。改札からすぐでした。
2つ目の駅に行く途中、新宿駅を通ったので先に京王の一日乗車券を買いました。
窓口のおばさんが無愛想でした。
お腹が減っていたのでここで昼食にすることに。
ルミネのレストランで鉄板焼きランチを食べました!
この時に新聞を改めて見ていて気づいたんですが、発見報告所が17時までしかやっていないとのこと。
この時点で13時くらいだったのでギリギリか!?という感じでしたので急いで再開することに。
都営の3駅を回り、キーワードを全て集めました。作業ですね。
そして次に行くべき駅が分かったんですが、その前に新聞の裏面にちょろっと書いている謎のポスターを探しに行きました。
これを見つけるのが一番大変でしたね。
六本木駅に行ったんですが、駅のどこにあるかが全く手がかりが無いので端から端まで歩きましたよ…。
この問題で新聞を手にした時に怪しいと思ったところを使いました。なるほどー。
これもある駅に行くよう指示が出てきました。が、こちらは発見報告の時間に関係ないのでとりあえず後回しに。
そして都営の最後の駅に向かいました。
目的の場所は駅から少し離れた所でした。雨が少し降ってきてヤバそうでしたが、無事に宝石を発見しました!
続いて京王へ向かいます。
京王線って全く馴染みがないので不思議な感覚でした。
僕の中では、12年前に発売されたソニンのアルバムの収録曲の「国領」ってのが京王線の駅だってくらいのイメージしかないです。
「もしかしたらこの駅のこの辺に引っ越して 新しい生活とか始めるの ぜんぜんありだと思う」という歌詞があるんですが、今の僕にはとても共感できます…。
脱線しました。
京王線は範囲が少ないのでなんとか時間内で収まるかなと思っていました。
が、二つ目の駅でキーワードを集めた時点で最後に行くべき駅が予想ついて、思ったよりも遠かったので手分けをすることにしました。
4人のうち2人が三つ目の駅に、残り2人が最後に行くべき駅に向かいました。
三つ目の駅に着いてキーワードを見たら予想通りでした!
最後に行くべき駅では別働隊が無事に絵画を見つけました。
京王の方でも謎のポスターを見つけに明大前駅へ行ったんですが、六本木と同じポスターでした。
京王は通り道で見つけられるので、内容が同じならわざわざ六本木に行かなくてよかったのに…。
そうすれば時間も足りなくならなかったのになぁ。
内容同じですって書いといてくれれば良いのに。
そして報告所へ行き、無事に終了しました。16時半を過ぎていたので結構ギリギリでしたね。
でも新聞が2枚しかなかったので2人分しかプレゼントをもらえませんでした。
僕は電車のシールとか興味ないからそれ以上欲しいというわけではないんですが、窓口で
「新聞が無かったんですが、4人で回ったので4人分もらえませんか?」と聞いたところ
「新聞はHPにあるので印刷してください」って素っ気なく言われました。感じ悪かったです。
ちなみに謎のポスターの答えの駅にはデカデカとポスターがありました。
しかも大分最初の方にここを通過してました。
答えを先に見ていたなんて…。
もらえたものはタカラッシュのweb上でのポイントアイテムと抽選なので、タカラッシュ会員しか意味が無いです。
終わった後は新宿三丁目駅近くの和菓子屋に行ってかき氷を食べました!
ホントは笹塚の有名なかき氷を食べに行きたかったんですが、ちょうど水曜日で定休日の恐れがあったので止めました。残念。
個人的な満足度は☆3.8です。
いっぱい歩いて疲れたし、さほど盛り上がりもしなかったですが、まぁタカラッシュはこんなもんです。
普段行かないところに行けるのは楽しいですね。
今年もSCRAPがメトロを使う地下謎をやると発表がありました!
同好会メンバーに話をしたところ、別の場所で同時に始めてどのチームが早くゴールにたどり着くかというチーム戦をしようと提案がありました!
楽しみ~☆
■データ■
主催:カラッシュ
期間:15/7/17~8/31
参加日:8/12
場所:都営地下鉄・京王線
価格:無料
去年の夏はあちこちの街で宝探しをやっていたのであちこちでかけていたんですが、今年は気軽に行ける範囲でのイベントが全然ないですね…。
地方ではいろいろやっているけど、そこまで行けないしなぁ。
今回は同好会のメンバーに声をかけたところ、鉄道大好きな人等3人が反応してくれたので、4人で参加しました!
イベント期間の初日に職場の最寄りの地下鉄の駅に行ってイベントで必要な「鉄探新聞」をゲットしました。
予め謎を解いておいて、どの順に回れば効率よく行けるか計画を立てておきました!
謎自体は簡単ですね。まぁタカラッシュなのでこんなもんだと思います。
新聞取っといて良かったです。参加日に改めてもらおうと思ったら品切れになってました。
開催期間の3分の1を残して品切れになるなんて…。もう少し小出しにすればいいのに。
まずは都営線から攻めることにしました。
新聞には都バスや舎人ライナーも乗れる「都営まるごときっぷ 700円」を買うようにと書いてありましたが、実際は地下鉄にしか乗らないから「都営地下鉄「夏」のワンデーパス 500円」を買いました。
まぁ期間限定で夏休み中の土日とお盆しか発売していないのでどちらを掲載するかは微妙なところではありますが、これも新聞に載せといてくれれば親切なのに。
まずは1つ目の駅に行き、割とすぐにキーワードを見つけました。改札からすぐでした。
2つ目の駅に行く途中、新宿駅を通ったので先に京王の一日乗車券を買いました。
窓口のおばさんが無愛想でした。
お腹が減っていたのでここで昼食にすることに。
ルミネのレストランで鉄板焼きランチを食べました!
この時に新聞を改めて見ていて気づいたんですが、発見報告所が17時までしかやっていないとのこと。
この時点で13時くらいだったのでギリギリか!?という感じでしたので急いで再開することに。
都営の3駅を回り、キーワードを全て集めました。作業ですね。
そして次に行くべき駅が分かったんですが、その前に新聞の裏面にちょろっと書いている謎のポスターを探しに行きました。
これを見つけるのが一番大変でしたね。
六本木駅に行ったんですが、駅のどこにあるかが全く手がかりが無いので端から端まで歩きましたよ…。
この問題で新聞を手にした時に怪しいと思ったところを使いました。なるほどー。
これもある駅に行くよう指示が出てきました。が、こちらは発見報告の時間に関係ないのでとりあえず後回しに。
そして都営の最後の駅に向かいました。
目的の場所は駅から少し離れた所でした。雨が少し降ってきてヤバそうでしたが、無事に宝石を発見しました!
続いて京王へ向かいます。
京王線って全く馴染みがないので不思議な感覚でした。
僕の中では、12年前に発売されたソニンのアルバムの収録曲の「国領」ってのが京王線の駅だってくらいのイメージしかないです。
「もしかしたらこの駅のこの辺に引っ越して 新しい生活とか始めるの ぜんぜんありだと思う」という歌詞があるんですが、今の僕にはとても共感できます…。
脱線しました。
京王線は範囲が少ないのでなんとか時間内で収まるかなと思っていました。
が、二つ目の駅でキーワードを集めた時点で最後に行くべき駅が予想ついて、思ったよりも遠かったので手分けをすることにしました。
4人のうち2人が三つ目の駅に、残り2人が最後に行くべき駅に向かいました。
三つ目の駅に着いてキーワードを見たら予想通りでした!
最後に行くべき駅では別働隊が無事に絵画を見つけました。
京王の方でも謎のポスターを見つけに明大前駅へ行ったんですが、六本木と同じポスターでした。
京王は通り道で見つけられるので、内容が同じならわざわざ六本木に行かなくてよかったのに…。
そうすれば時間も足りなくならなかったのになぁ。
内容同じですって書いといてくれれば良いのに。
そして報告所へ行き、無事に終了しました。16時半を過ぎていたので結構ギリギリでしたね。
でも新聞が2枚しかなかったので2人分しかプレゼントをもらえませんでした。
僕は電車のシールとか興味ないからそれ以上欲しいというわけではないんですが、窓口で
「新聞が無かったんですが、4人で回ったので4人分もらえませんか?」と聞いたところ
「新聞はHPにあるので印刷してください」って素っ気なく言われました。感じ悪かったです。
ちなみに謎のポスターの答えの駅にはデカデカとポスターがありました。
しかも大分最初の方にここを通過してました。
答えを先に見ていたなんて…。
もらえたものはタカラッシュのweb上でのポイントアイテムと抽選なので、タカラッシュ会員しか意味が無いです。
終わった後は新宿三丁目駅近くの和菓子屋に行ってかき氷を食べました!
ホントは笹塚の有名なかき氷を食べに行きたかったんですが、ちょうど水曜日で定休日の恐れがあったので止めました。残念。
個人的な満足度は☆3.8です。
いっぱい歩いて疲れたし、さほど盛り上がりもしなかったですが、まぁタカラッシュはこんなもんです。
普段行かないところに行けるのは楽しいですね。
今年もSCRAPがメトロを使う地下謎をやると発表がありました!
同好会メンバーに話をしたところ、別の場所で同時に始めてどのチームが早くゴールにたどり着くかというチーム戦をしようと提案がありました!
楽しみ~☆
■データ■
主催:カラッシュ
期間:15/7/17~8/31
参加日:8/12
場所:都営地下鉄・京王線
価格:無料
スポンサーサイト